白檀(サンダルウッド)って、
ものすごくいい香り♪
白檀の効能って何?
魔除けにもなるの?
はいはい~。
あなたも、白檀にはまったんですね!!
白檀は、香りはもちろん、
その煙は浄化作用が強いという事で、
数多くの寺院でお線香・お香として
使われる事が多いです。
私も最近、
自宅で白檀のお香を
よく使うようになりました。
悶々として
問題の解決策が見いだせない時とか、
白檀をつけて、しばらく目を閉じたり、
深呼吸する。
そうすると
言葉は悪いけど、
諦めというか、
「まぁいっか・・・」って
開き直れるんで、
とても、気持ちいいんです(´▽`v)
そんな白檀について、
私の体験談と効能についても、
あなたにも紹介しちゃいますね♪
(b^ー゜)!!
それでは
いってみましょう~
白檀(サンダルウッド)とは?
「日本書紀」によると、
聖徳太子や推古天皇の御代の頃、
淡路島の岸辺に、大木が漂着し、
それを拾い上げた島民がかまどにくべるため
薪として火をつけたところ、
なんとも言えない神秘的な香りがしたため、
朝廷に献上したのがはじまりだそうです。
もともと 熱帯性常緑で原産国のインドでは、
4千年以上前からスピリチュアルな香木として
使われていたことが分かっています。
現在では、インドだけに限らす、
オーストラリアやインドネシアなど。
高さは9mほどにもなる
常緑高木なんだそう。
流れ着いた大木がインドから来たものかは
謎ですが(笑)
インドから中国に仏教が伝わる際、
仏教儀式には白檀が使われるようになり、
日本でも、その流れで
白檀が使われるようになったんですね♪
白檀(サンダルウッド)の効能
そんな白檀。
効能はというと、
人間のもとからある
治癒力を高めるというか、
細胞の機能を目覚めさせる効果が
高いんですね♪(^▽^)/
- 免疫力を高める
- セルライト・むくみの改善
- 自然治癒力を促す
免疫力を高める
使いだして、
特にその効果が顕著に現れたのがコレ♪
実はですねぇ・・・・。
私の娘はインフルエンザになった時、
タミフルを全く受け付けず、
困り果てていたんです。(; ̄ー ̄A
そこで、
加湿器を使って部屋の加湿と保温は
絶対との事だったので、
即、実行しましたが、
それプラス。
白檀をたいてみたんです。(*^^*)
すると、
娘がみるみる元気になったのと
私自身が痰がからんでいたのが改善したし
咳も止まりました♪
セルライト・むくみ・血流の改善
とにかく白檀は、 静脈やリンパの滞りの改善にも
効果が期待でき、血流も促すとのこと。
冷え性にも効果が期待できそうですね♪
自然治癒力を高める
人間がもともと持っている
自然治癒力を高めるため、
身体のバランスを整えるにも効果が
高いんですね。
とにかく、
使い出してみて
感じたのは、
精神的な落ち着きとリラックス感を
味わえるようになったんです。(*^^*)
イライラがなくなり、
ゆったりと過ごせるようになりました。
白檀で邪気払い
そして♪
なんといっても、
見逃せないのが、邪気払いの効果!
上記のような身体的な効果があるという事は、
即ち、人間にたまりやすい邪気を一瞬にして
浄化する効果が期待できる、ということ。
古代より、
白檀は、瞑想の際に使われたりもしました。
なぜかというと
白檀をたくことによって、
瞑想する場所が浄化されるため。
また
深いリラックス感が
生まれるため、
瞑想の際、妨げになる雑念が消えるんですね。
瞑想だけでなく
仕事をするための
集中力も研ぎ澄まされます。
同時に
メンタル強化や潜在能力発揮等にも効果が
認められているという、良い事づくめの白檀。
ぜひ、あなたも、使ってみてください♪(*^^*)
白檀の香り
白檀の香りというと、
安らぎはもちろんですが、
同時に独特の高揚感も
味わう事ができるんですよね♪( *´艸`)
調べてみると、
白檀の香りの中に、
アンドロスタノールという、
男性の汗に含まれる物質に
似た成分が含まれているんだそうです。
つまりそれが、
催淫作用や高揚感をもたらされる言われています。
男性的でセクシーなイメージもあるとされ、
世界的に有名な香水の成分にも
使われているそうですよ(^▽^)
安いインドのお香
さて、
効能と浄化作用がわかったところで
さっそく入手したいですよね♪(゚ー゚)(。_。)
私はもともと、白檀のお香は
最寄り駅の近くに、インドの雑貨を売るお店があって、
そこで安く買ったのがはじまりなんです。
日本のお香は、
本格的な物を買おうとすると、
結構高価になるので、
なかなか購入できませんが、
(; ̄ー ̄A
インドのお香なら手軽です♪
楽天等で探すと簡単に見つかるので
一度、試してみる事をオススメします♪
白檀のお香をたいて、
邪念から解き放たれましょう~wwww
コメント
最近 珈琲のお線香 なるものを発見しました
へぇぇぇ~!!(笑)
びっくりして調べてみたら、
ありましたねぇ~♪♪
香りだけ楽しむより、
自分でコーヒーを入れる方が
いいような気もしますがwww
ぼくは もっぱら 缶コーヒーばかりでおます (^-^ゞ