風水で枕の向きによって
運気は変わるの?
日本では「北枕は良くない」と
されることが多いのですが、
風水ではそんなことはありません。
どの方角でもメリットデメリットがあります。
ただ、
枕をどの方角に向けて寝るかで、
得られる効果も変わってきます。
枕の向きを変えるだけであれば、
今日からでも実践できると思いますので、
是非試してみてください。
陰の気の方角 北と西:メリット・デメリット
冒頭で申し上げました北枕ですが、
風水では北から南に気が流れると言われている為、
寝ている間に頭から気を取り入れて
足まで巡ると言われています。
北の方角は
財産が増える、子宝に恵まれる、
人との信頼関係が強くなる、
といった効果があるんです(゚ー゚)(。_。)
ですから安定した生活環境を
望む方にはおすすめの方角ですが、
派手に生活したい、
集中して仕事に取り組みたいという方には
不向きな方角とも言えます。^^;
また、西の方角も太陽が沈む方角ということで
陰の気が強い方角とされています。
西の方角は
金運向上、商売繁盛、恋愛運上昇
といった効果が見込まれます。
またしっかりと熟睡するには良い方角なのですが、
寝すぎて寝坊しないように気を付けなければなりません(笑)
デメリットとして
老けるのが早くなるという事もありますので、
そういった事を頭の片隅に置いておきましょう。
陽の気の方角 東と南:メリットとデメリット
東は太陽の上る方向であり、
陽の気が強い方角です。
ですから、新しいことを始めたり、
若々しく生活できたり、
仕事をバリバリこなしたりといった事には
非常に良い方角なのですが、
陽の気が大変強いので、
落ち着きがなくいったん立ち止まって
考えるといった事が出来なくなってしまいます。
南も用の気が強い方向ですが、
東とは違って、
芸術や特殊な技術を磨く方に向いている方角です。
才能を磨きたい、
世間に注目されたいといった方におすすめの方角です。
また南は陽の気に+αで火の気も加わります。
これは勝負事、
ここぞといった時に
味方になってくれる力になりますので、
そういった状況にある方は南枕にすることをおすすめします。
火の気が強すぎてしまうと、
周りとの衝突が激しくなり、
いずれは自分自身を燃やし尽くしてしまいますので
注意が必要です。
終わりに
風水でいう気は常に流れています。
ですからずっと同じ向きで寝るのは良くなく、
あなたの生活環境の変化に応じて
枕の向きを変えることが大切です。
あなたにとって今何が必要なのかを考えたときに、
その力が得られる方角に枕を向ける事で
あなた自身の運気に流れを生むことが出来ます。
「流れ」は悪いものを洗い流し、
良いものを運んできてくれます。
ですからあなたも流れを意識するようにすれば、
自然と枕の向きが変わってくると思います。
劇的に人生が変わるという事はありませんが、
徐々にあなた自身の考え方が変わったり、
環境が変わってくると思います。
スピリチュアル的に言っても、そう。(*^^*)
お金もかかりませんので、
だまされたと思ってやってみましょう。
朝起きたときに何か感じることがあると思いますよ。
コメント